本年度のインフルエンザワクチン接種の予約は終了致しました。
12月30日(水)は午前中のみ受付順にて診療いたします。受付は11時までです。
12月31日から1月3日までは休診します。
1月4日は受付順にて診療いたします。インターネットで診療状況を確認できます。
1月5日(火)の予約は12月28日(月)より、6日(水)の予約は12月29日(火)より承ります。1月7日(木)は1月4日(月)よりの予約となります。
熱のある方は、診察時間を決めさせていただきますので、まずは電話でご連絡ください。
令和2年10月より、6歳以上を対象に、インフルエンザ4価ワクチンを接種いたします。火曜日と土曜日に予約制で行います。費用は1回目が3,700円、2回目が2,900円(税込み)です。13歳未満の方は2回の接種が必要です。①65歳以上の方②60歳から65歳の心臓、腎臓、呼吸機能に身体障害者手帳1級程度の障害がある方は1,650円(税込み)の負担で受けられます。予防接種ご希望の方はご予約をお願いいたします(電話可)。見附市インフルエンザ予防接種助成事業などの公費負担制度をご利用される方はその旨を受付にお話しください。
10月3日(土)6日、(火)は高齢者や基礎疾患をお持ちの方を優先して接種致します。
今年は新型コロナウイルス感染症との鑑別のため、インフルエンザワクチンを接種される方が増えるものと予想されます。早めの接種をお勧め致します。
現在新型コロナウイルス感染症が流行っています。発症間もない時期には、正確な診断をすることができません。まずは診察で処方されたお薬で様子をみていただくことになりますが、もしものことを考え、下記の事項にご留意ください。
1.解熱し容態が回復するまでは外出を控え、自宅での療養をお願い致します。
2.保健所などに設置された発熱相談センターへの相談・受診の目安が、令和2年5月9日より下記のように変更されました。
(1)比較的軽い発熱、咳などの風邪症状が続いたらすぐに(4日以上はかならず) (2)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD他)などの基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方、妊娠中の方はすぐに (3)息苦しさ、強いだるさ、高熱などの強い症状のいずれかがある方はすぐに
長岡保健所 0258-33-4932 (時間外 0258-38-2501) 長岡市、見附市、小千谷市、出雲崎町在住の方
当医療機関を再受診する場合は、必ず受診前に電話をお願いいたします。
症状が急変(症状が悪化)した場合には救急車を呼んでください。
長岡休日・夜間急患センター 0258-37-1139 長岡市中越こども急患センター0258-86-5059 野々村医院0258-32-8733
新型コロナウイルス感染症対策のため、予約されている方とされていない方の診療時間帯を分けさせていただきます。午前の診療受付は7時30分~12時です。予約されてない方は、受付用紙の左欄の受付番号をご確認ください。
熱発の方は受診前にご連絡ください。電話 0258-32-8733
8時30分から9時【受付順、予約なし】受付番号7番までの方を診察します。8番以降の方は、10時30分からの診察となります。
9時~10時30分【予約の方】予約をされている方を診察します。4日前から受付ならびに電話で予約できます。ネット予約はできません。
10時30分~12時30分【受付順、予約なし】受付番号8番以降の予約されてない方を受付順に診察いたします。初診の方は早めにお越しください。10時30分になりますと院内表示、携帯電話、パソコンで受付番号から待ち人数とおおよその待ち時間を確認できます。「順番確認の方法」をご覧ください。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 ~ 12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:30 ~ 18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
耳鼻咽喉科 アレルギー科
耳・鼻・口腔・のど・頭頸部の一般的診療、補聴器相談・補聴器の試聴・貸出、
身体障害者手帳のための診断書作成、
睡眠時無呼吸検査:自宅で出来る簡易型検査機器の貸出、持続的陽圧呼吸療法の施行、
禁煙指導(ニコチン依存症の治療)火曜・土曜、ニコチン依存症管理届出施設、
インフルエンザワクチン(小学生以上)高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種、
舌下免疫療法、難病治療指定医療機関
休診日 日曜、祝日
野々村直文
医学博士、日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医、
日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医、
日本耳鼻咽喉科学会 騒音性難聴担当医、
身体障害者福祉方第15条指定医、
難病指定医、
日本気管食道科学会認定 気管食道科専門医
経歴
昭和52年 新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室入局
昭和57年 新潟大学医学部附属病院助手
昭和62年から平成元年 米国ミネソタ大学耳鼻咽喉科中耳炎研究センター留学
平成5年 新潟大学医学部講師
平成8年 新潟大学医学部助教授(平成8年4月〜平成11年3月)
平成11年 長岡市に開業
〒940-0026
新潟県長岡市石内1丁目1-1
駐車場 無料